1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 新卒で急性で働いていますが、、、

新卒で急性で働いていますが、、、

  • 2015/09/12 23:51
  • 2,224アクセス
  • 13コメント

ご観覧いただき ありがとうございます。

私は20歳新卒で

現在急性期で働かせていただいています。

元々 急性期は苦手ですが、卒業後であることから

技術を磨いた方が良いと 学校の先生からの

勧めもあり、急性期で働くことにしました。

職場自体、アットホームで先輩も優しいです。

しかし、CVC等のDr介助や、レスピレーター管理等

不安で 周りに迷惑をかけること、

患者様を看て 話をしたり患者様に寄り添う事が

したい私にとって、処置ばかりになる、

患者様の要望に答えられないことが

最近、嫌になりつつあります。

現在働いている病院には 慢性期もあり、

そちらに異動したいと思っております。

しかし、先輩や師長さんに申し訳なく

言い出せないこと、事務長などにも

相談しようと 思いますが 相談しにくいこと、

相談後の周りの目に気を使ってしまいます。

相談はそろそろ しようと思っているのですが、、、。

ここで、先輩方にアドバイスを

いただきたいのですが、

新人のくせに 異動?となりませんか?

また、異動後に 新人なのにこんな早い時期に

異動して来たの?耐えることを知らないの?

となりませんか、、、?

多少の事は耐えられるのですが不安です。

自分の考えが甘く、

甘えてしまっていることは分かっています。

周りにも そう思われていることは

理解しているつもりです。

仕事も出来ず、頭も悪いですし。

ですが、本当に 患者様の要望に応え、

満足していただきたいのです。(難しいことは理解しています。)

そのために、看護の勉強をし、看護師になりました。

これからも そのために勉強をして

満足いく入院生活をおくり、入院して良かったと

思っていただきたいのです。(これも難しいですが(笑))

アドバイスやご指導いただきたいです。

よろしくお願いします。

長文ですいません。

しかし、真剣に悩んでいます。

えりさん

このトピックには

13のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます