海外への留学と看護師資格取得について
- 2015/09/15 21:16
- 3,615アクセス
- 47コメント
私はオペ室の看護師として5年間ほど働いている者です。
専門学校を卒業後、1年目からオペ室配属されています。
時折救急外来や病棟へヘルプに行くこともよくあります。
最近、今後のキャリアをよく考えているのですが、元々国際協力に興味があり将来的には国際協力をする団体に属して働きたいと思っています。
そのために、まずは海外で看護師として就職し経験を積みたいと考えています。
渡航先ですが、普段から英語を使う機会があるため英語圏を考えています。
先進医療を学びたいため、イギリスやアメリカも考えていますが、色々と情報収集をし自分の状況と照らし合わせた結果、特にオーストラリアを考えています。
基本的に、日本で看護師が出来ること以上に海外の国によっては出来ることがあることも、大きな魅力として感じ渡航を検討しています。
しかし、調べる内にオーストラリアで専門卒の看護師が看護師として働くためには、オーストラリアの大学に編入し卒業しなくてはなりません。(少なくとも1〜2年を要する)
それは海外の医療に慣れるためにも必要なことだと思いますが、学費も決して安くはありません。
ある程度蓄えてはいますが、その蓄えをほぼ注ぎ込むことになるので、現在慎重にどうしようかと考えています。
以下は私が選考基準にしている項目です。
◯渡航から看護師登録して就職するまでの期間
◯学費等諸費用
◯給料(日本以上であればベスト)
◯キャリアアップ
◯福利厚生
◯資格で出来る仕事の範囲
この様な状況を踏まえて、今までに海外へ留学、または海外での看護師経験のある方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせ頂きたいなと思っています。
また経験の無い方でも上記した内容に興味があったりご意見がある方がいらっしゃれば、コメントを頂ければ幸いです。
気軽に意見交換し、同じ様に考えている人に参考になる場になればいいなと思っています。
よろしくお願いします!

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。