1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 絶食患者さんの排便コントロール

絶食患者さんの排便コントロール

  • 2015/09/16 02:44
  • 7,655アクセス
  • 5コメント

日々のケアで疑問がたったので相談させて頂きます。

私の病棟では寝たきり患者さんが多いのですが、自力排便が三日なければテレミンソフト座楽を使用し排便コントロールしています。

ある、患者さんで意思疎通も、発語もなく、終末期であり経管栄養も中止し、3週間位、絶食で、ソルデムの点滴のみの方がいます。

その方はテレミソフトを入れても毎回、テレミソフトのような粘液が少量でるのみです。

もう、何週間も絶食の方にテレミソフトを入れることに意味があるのでしょうか?逆に水分をうばってしまったり、挿入による不快感を与えてしまう気がします。

先輩にそのことを聞いてみると、「3日経ってるんじゃけいれんと」とルーチンかかのように言われました。

皆さんのところはどうでしょうか。

ハリーポッターさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます