1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 中学生の子どもがいるシングルマザーの就職先

中学生の子どもがいるシングルマザーの就職先

  • 2015/09/18 21:19
  • 4,361アクセス
  • 77コメント

度々投稿させていただいています。

私は小学校6年男児の母で、急性期病棟二年目の看護師です。今の病棟は4つの診療科の混合で、緊急入院や残業・時間外勉強会など多いため家庭との両立が困難になったため年内での退職が決まりました。

看護師紹介会社や看護協会・ハロワを利用し転職活動中です。

息子は夜勤時の留守番にも慣れてくれ、慎重で控え目な子なので今のところ非行等の問題行動もみられません。(寂しくないとも言っていますが本音は分かりません。)

昨今は子どもが巻き込まれる事件も多いため、初めは夜勤のないクリニックや介護施設等を考えましたが、収入が大幅に減ることと急な休みが取りにくいこと・経験年数が浅いので判断に迷う可能性が高いことなどのマイナス面が多く、また、夜勤ありの老健は夜間は看護師が一人のところが多い為責任重大との考えから、慢性期や療養病院で考えています。

しかし、紹介会社の方からは、老健や夜間オンコールありの特養でも連絡の取れるドクターはいるから大丈夫だろうと。一方看護協会の方からは病院の方が自分が守られると。

幸い近くに、今の給与水準に近い老健・特養・慢性期・療養病院があるので、時間があるとき見学させていただき検討中です。

高校受験前は親も大変と聞きますし、進学する高校によっては転居・再転職もやむを得ないと考えており、どこに転職にすべきか、どういう働き方をすべきか悩んでいます。

実際計4つの施設や病院を見学しましたが、どこもスケジュール的なものは入職してからと言われました。今の病棟で人間関係の悩みも多かったため、新しいところの人間関係も気になるところですが、紹介会社の情報や見学だけではみえてこないため、悩みは膨らむ一方です。

そこで、急性期から慢性期・療養に転職された方や同じシングルマザーの方、子どもとの高校受験の乗り越え方、周りのシングルマザーの働き方等ご存知の方がいらしたら参考までにご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。

匿 名さん

このトピックには

77のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます