1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 患者の目の前なのに大声で私語が絶えないスタッフ。

患者の目の前なのに大声で私語が絶えないスタッフ。

  • 2015/09/24 22:31
  • 6,740アクセス
  • 27コメント

都内の透析室に勤務しました。

透析室は病棟などと違い、

ほぼ密室状態なので スタッフが何を話しているか

患者さんはすごく観察しているようです。

「仲が良いことがモットー」という職場なのですが

あまりにもなぁなぁな感じで、私語が絶えません。

患者さんを交えての会話ならまだしも

全く関係ない話を大きな声でしてゲラゲラ笑います。

ちょっと気難しい患者さんから

「あいつらほんとうるさいから気になるんだよね、見ていてイライラする」

と言われました。

患者さんが一番スタッフの動きを見てるんだなと思いました。

確かにスタッフ同士仲が良いのはいいことかもしれませんが

スタッフの仲が良すぎると 新しく入ったスタッフや患者さんが

疎外感を感じる組織である一面もあると言われていますよね。

私は仕事は仕事で割り切りたいタイプなので

休憩室でプライベートな話をするのは全然OKですが

患者が目の前にいるのに

大きな声で 下着の話とか、持病の話とか

正直信じられないです。

上司はその現状を把握していて

まだ観察している段階のようですが

既に上層部(看護部長まで)話はいっているようです。

ですが、未だ何も改善されません。

私は上司が何かしらアクションを起こすのを待って

彼らとはある程度距離を置いて

一緒になって私語を大声でするようなスタッフに成り下がることのないように

気を付けたいと思います。

皆さんの職場は、 こういった私語って許容範囲でしょうか?

患者さんの前で私語をすることを嫌う私は神経質でしょうか?

また、私語をやめないスタッフへの効果的な対処法などあれば

教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

匿名さん

このトピックには

27のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます