注射器(シリンジ)について
- 2015/09/25 11:19
- 14,004アクセス
- 40コメント
1年目の新人Nsです。
注射器についてですが、先日「注射器」と
発言したところ3年目の先輩に
「専門用語使おうね、シリンジでしょ?」
とご指導頂きました。
ですが、その後ベテランの先輩方も
注射器と話している姿をみて、
「あれ?注射器でも良かったのかな?」
「注射器をシリンジと言うのなら、
注射針はニードル?」
と一人で考えていました。
気になったので辞書やネットで調べたのですが
看護大事典には
注射器(injector,syringe)
と注射器の英語表記がシリンジ
ということでした。
ネットでは
外筒のことをシリンジ、バレル
内筒のことをプランジャー、押し子
と注射器各部の名称として載っていました。
くだらない質問だと思いますが
注射器の専門用語はシリンジなのでしょうか?
新人のふとした疑問ですが、
解答、解説よろしくお願い致します。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル