実習がうまくいきません
- 2015/09/25 19:08
- 2,223アクセス
- 26コメント
現在、グループで実習をしているのですが、グループの一人の人に周りが振り回されてうまく実習を行えていません。
具体的には、遅刻と1日のスケジュールの共有が難しく、何度もあれした?これした?今日は何をするの?と周りが聞いてフォローする必要があるんですが、それにも限界があります。あるときは誰にも相談せずに、意識レベルが低い患者さんの清潔ケアを一人で実施し、バケツの水をこぼして怒られていました。私たちは足浴をしていることを知りませんでした。
また、記録をほとんど書いて来ません。書き方がわからないとのことなのでここはこういう風に書くんだよとはじめは説明していましたが、半年間進歩していません。
態度も相当ひどく、何様?とこっちが思うような発言や態度。
何度も何度も話し合いをし、改善しようと努めてきましたが、改善策も尽きてきて、私自身、その人と関わるのが辛いです。
足浴の話のときには、どうしてそれを周囲が把握してなかったのかと先生からは言われましたが、私たちなりには計画の共有は精一杯注意してしたつもりでした。その人が何かをやらかすたんびに私たちも怒られ、放置できたらいいのにと何度も思いましたが、状況を悪化させるだけだとわかってるのでみんな頑張ってきました。
もう本当にどうしたらいいのかわかりません
ただの愚痴になってしまいました(ToT)笑
助言や共感できるかたいましたら、
ぜひコメントお願いします。(T_T)

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル