私だけ患者に怒鳴られる
- 2015/09/28 23:40
- 2,364アクセス
- 22コメント
中途で入職した看護師です。
ある患者の話です。
これまでも
新人が入る度にやることなすこと、いちゃもんをつけてきたそうです。
例えば
血圧測りますね、と声掛すると
😡ウルセエナー、黙って測れや
おはようございます。と声掛すると
😡・・・・(無視)
点滴の内容を確認しますね
と声掛すると
😡さっきも他のやつがやってたのに、またやるのかよ
といった具合です。
毎度のように言われるので
かなり言葉や声色には気をつけて
爽やかに(笑)言うように心がけていますがダメです。
何かと声をかければ憎まれ口が返ってくる感じです。
気分にムラのあるかただから
気にしなくて良いよ、と同僚は言ってくれますが
患者さんとの関係を築くためにも
避けたくはないし、声かけしないで処置するのは失礼だし。
だからといって私がこのままの接し方だと
患者さんとの関係以前に患者に不快感しか与えていないようで、距離をおいた方が良いのか迷います。
新しく入職したスタッフがターゲットになることが多いようですが
たまに長いナースも八つ当たりされています❗
どんな対策があるかご意見いただけると助かります‼

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル