1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 疲れてしまいました

疲れてしまいました

  • 2015/10/05 21:28
  • 2,658アクセス
  • 10コメント

初めまして。2年目の看護師です。

私の職場は人間関係がよくて、暖かい雰囲気の内科病棟です。

苦手な方も確かにいますが、話すのも嫌!という方はいらっしゃいません。

私はもともと月経困難症で、ひどい時には痛みとめまいから動けず過呼吸になり手足にしびれが出てきてしまう時があります。1年目では時々休んでいましたが、2年目になると慣れも出てきてストレスも減り、休むほどではなくなりました。

しかし、ここ最近患者様のことで悩むことが増えてきました。

5分おきのナースコールに、許可を得てからカーテンを開けたのにしね、消えろと言ってくる方。病気で感情が抑えきれないとはわかっています。

ですが、まるで召使のように「今すぐ〜してこい、もってこい」という方。

そんな方の対応が増えてきて、不眠が続き、今日意識消失してしまうほどの疼痛がおき、近くに携帯もなくて救急車も呼べず、職場にも連絡出来ず

出勤時間を一時間も過ぎた時の師長さんからの電話でやっと休むと伝えることができました。

職場の人は自分と同じ状態でも休まずに体調管理をして、私に「気にしないでちゃんと休んで」と声をかけてくださいます。

自分がどうしてこんなに弱いのか、考えていくと、疲れてしまいました。

みなさんは患者様に対して、どのように対応していますか?

辞めてしまおうという考えが止まりません。ただでさえ人手不足なのです。自分の考え方や対応で変わるのならもう少し頑張りたいです。

拙い上に長文を失礼しました。

ハトさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます