1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 針刺し事故を起こしたか曖昧なときどうしていますか?

針刺し事故を起こしたか曖昧なときどうしていますか?

  • 2015/10/09 19:48
  • 2,334アクセス
  • 13コメント

本日、患者さんにロードーズを使ってインシュリンを打ちました。

患者さんの皮膚からロードーズをの針を抜いた際に針先が不安定になり一瞬「自分の針刺し事故を起こしたかな?」と不安になりました。

手袋もしており、手に痛みはありませんでした。

しかし今でも針刺しをしたのかしてないのか不安に思っている自分がいます。

ここで質問なのですが、ロードーズでもし刺してしまっていたとしたら痛みはあると思いますか?(個人の考えでは患者さんは皮下注射時に痛みを訴えないこともあるので、痛みはなかったけど針刺しをしてしまったかなと不安に思っています。)

私は看護師でありながら、かなりの潔癖症と針や体液に対する恐怖心があり、日頃からいろいろと気にする傾向にあります。師長に相談したくても「またか神経質なことを言っている」と思われてしまいそうで相談しにくい現状があります。

また実際に針刺しをしたかあやふやな場合に、相談・報告をしたことはありますか?

みなさんでしたら このような時 どのように行動しますか?

ななしさん

このトピックには

13のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます