3年後について。
- 2015/10/10 23:05
- 836アクセス
- 3コメント
私は1年目看護師として働いています。私は付属の専門学校を出て、病院の組織としては大きいのですが、私の働いてる病院は400床です。
1年目はやっぱりしんどいということから
同期がいるからという理由でそのまま付属病院に就職して、現に今も同期にすごく助けられて過ごしています。
私は看護師になると決めた時から小児看護がしたくて現在、念願の小児科に勤めています。
しかし、小児科といえど、小児以外に2つの科も入っており
それどころか救急科でもないのに他科ばかりで正直2ヶ月に数回小児担当できるかな
ぐらいです。
そして小児が来ても脱水などですぐ帰ってしまう患児ばかりで、自分がしたい看護ができない現状をどうにかしたいと考えています。
3年は基礎教育であるので3年までこの病院で過ごして
その後小児特有の病院に勤めたいと考えています。
ですがもし、私の思う場所が大学病院だった場合、私の病院は大学病院ではないので、大学病院に行くとしたら受け入れてもらえるのか疑問です。
なにかご助言いただけると嬉しいです。
また自分でも色々調べてはいますがおすすめや、有名な小児病院はどこなのか(場所は大阪、関東。)
もあればありがたいです。
ⓗⓐⓡⓤⓚⓐさんこのトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル