これってパワハラ?
- 2015/10/12 09:56
- 1,915アクセス
- 28コメント
私は経験10年くらいのナースで今の職場には6年くらいいます。
最近副看護師長からうけた出来事を聞いてください。長文です。
看護研究の時期で、部署では抄録やパワーポイトなどをメンバーに見せてアドバイス等を受けることが通例となっています。
見やすさや伝わりかたを確認するためです。
私のときもそうでしたし、わりとボロクソに言われパワーポイトをほとんど変えたりなんかもしました。
今回研究班の一人であるAさんと勤務が一緒のときに論文の一部をこうしたほうがインパクトがあるのではないかと伝え、例えばこんな感じと紙に書きました。
Aさんもあ~いいですねーと言い相談してみますと言ってくれました。
数日後副師長から手紙があってその内容は「君はどの立場で上の人に対して物を言っているわけ?」と書かれていて、もっとダラダラとたくさん批判されることが書かれていました。
私は批判される意味がわからなかったし、呆然としてしまい、少しすると怒りがこみ上げました。
いつもは、君の経験や部署経験からしたら上にだってちゃんと意見できるようにならないといけないんだよ!みたいなことを言われているからです。
私のモチベーションは駄々下がり。
とりあえずAさんにはメールをして謝りましたが、そんな風に思ってないです。大事になってびっくりですと返ってきました。
そして数日後副師長にそれ以来初めて会いました。
触らぬ神に…でとくになにも言わなかったら申し送りが終わったときにつかつか寄ってきて「ね、なんか私に言うことない?私はすごく怒ってるんだけどι(`ロ´)ノ」と鬼の形相で話しかけてきました。
すみませんでしたと伝えましたがそこでもわーっと言われて「そんなつもりなかったんです」と言っても、研究班が怒ってるから代わりに言うように伝えた、みんな止めなかった、それが怒ってる証拠、的なことを言われました。
仕事前なので(むしろ仕事中)はぁ…と言って終わらせましたが納得いきません。
一方的に捲し立てられ第三者である副師長に理不尽に怒られてるのが悔しいです。
一応もう一人のメンバーBさんにも声かけたら笑って「あれ冗談でしょ?」と言われてそれもよくわからなかったんですが、どうやら私が書いた文章がこっちのほうがいいからこっちにするべきだ、みたいに言ったと伝わっていたようです。
つまりAさんが全ての元凶でした。
そんなこと一言も言ってなかったのに…。
その場で言わないばかりか後から悪く上に伝えるって。
Aさんは経験は私の上です。
私が納得いかないのは副師長という立場の人が片方の意見だけで部下をしかりつけたことです。
色々めんどくさいのと冷静に話せないこと、さらに責められるかもしれない恐怖などで師長やもう一人の副師長にも言えないでいます。
もう忘れるつもりですが消化しきれなくて愚痴らせてもらっちゃいました。
私はもう二度と上になにも言いません。
下の分際でと言われたらもう何も言えないですよね…😿
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。