1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 退院の許可あり、家族が拒否したらどうしてますか?

退院の許可あり、家族が拒否したらどうしてますか?

  • 2015/10/12 11:47
  • 2,266アクセス
  • 19コメント

田舎の個人病院の一般病棟に勤務しています。

リハビリ目的から重傷者、看取りまで対応しています。

地元では入院したいと言えば入院させてくれる病院として有名です。

院長が退院の許可をだしても家族がもうちょっと…と言えば数ヵ月でも退院が先伸ばしになることがよくあります。

長い方は年単位でいます。五年以上いる方も数名いるのですが、医療行為はほぼしていません。

やっと退院が決まっても1週間ほどで帰ってきてまた半年近く入院などよくあります。肺炎、食欲不振などが病名としては多いです。

かかりつけの病院は別ですが、入院させたいと初診で入院の準備をしてくる家族もいます。そのときは無理やり病名をつけているみたいです。

ショートステイはやっていないのですが、半分施設みたいになってます。

退院の許可があって家族がもう少し入院させて欲しいと言われたら、退院が先伸ばしになることってよくあるんですか?

それとも私の病院が特殊なんでしょうか?

Chocolateさん

このトピックには

19のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます