1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. わからない、できないと逃げ続けて。

わからない、できないと逃げ続けて。

  • 2015/10/12 22:45
  • 3,555アクセス
  • 45コメント

悩み相談です。。

私は、考えることが苦手です。小さい頃から答えがいくつもある国語が苦手で、本も苦手、読書感想文などは母に書いてもらってました。答えが一つしかないものが好きな理系脳で、わからなければ調べて解決という勉強方法でした。恥ずかしいことに、高校まで作文や自分の意見を書くのは母にやってもらってました。

そのせいか、今ではレポートが書けず、実習では指導者さんにうまく報告が出来ず、学生同士のカンファレンスでは発言ができません。思考力と文章能力がないです。言葉の組み立てが出来ないです。

今回一つ実習を終えて、さすがにこんなに考えられかったのかと思うほど、悩まされました。そして、レポートの考察は全くまとまらず、どこをどう頑張ろうと思っても、繋げることができませんでした。結局中身はぐちゃぐちゃのまま提出になりそうです。辛い、でも、どうしようもない。わからないんだもんというループです。

暗記系や勉強のほうは、割と好きなで成績もいい方ですが、この先看護師を目指してやっていけるか不安です。これからの実習を乗り越えていくために、論理的な思考力をつけなくてはいけないと思いますが、どうすればいいでしょうか??

なにか、アドバイスや意見があればよろしくお願いします(;_;)!

Sさん

このトピックには

45のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます