1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 悩んでいます。

悩んでいます。

  • 2015/10/18 01:12
  • 1,950アクセス
  • 12コメント

初めまして!

今年4月から看護師として働き始めた新人です。

働き始めて半年以上が立ちますが、

観察ができてなかったり、一つ一つの行動に時間がかかったり、技術の進歩が見られなかったりして今現在、患者をつけてもらえず、他スタッフのケアのフォロー、コール対応などフリーとなっています。「誰も患者さんがついてないんだから、言われたことばっかりするんではなくて、自分からしていかないと」って言われますが、 先輩看護師でも声かけにくい人もいるため、全てのスタッフのフォローができていません。

この状況から抜け出して患者さんをつけてもらえるようにしたいですが、実際につけてもらった時にまた同じ過ちを犯さないかが心配で、今のようなままでもいいかなと時々思うことがあります。

プリセプターとエルダーと同じ勤務の時には、

何を言われるかが怖いため、前日から憂鬱な気分になってしまいます。

同じ病棟の同期とも差が出てきて何の役にもたっていないため、他のスタッフからどう思われてるか常に考えてしまい、正直勤務中ナースステーションにいるのが辛い時があります。

今のまま続けるか、辞めるべきか悩んでます。

奨学金のこともあるので続けるべきかと思いますが、半年以上たって今の仕事が自分に合ってたのか自信がなくなってきています。このことを誰も相談できずにいたので、投稿させていただきました。

長々とお話をしてしまいすみません。

poohさん

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます