シフトが決まるのはいつですか?。
- 2015/11/01 14:28
- 2,021アクセス
- 10コメント
個人のクリニックでパート勤務をしています。
1コマ看護師1名ですが、時々、勤務時間の関係で2人の勤務の時もあります。
看護師は計3名です。以前は2人でほぼ曜日が固定されていたので、月末でも、次の月の勤務はだいたい分かっていましたが、3名になってからは、やや不規則です。
それで、毎月なんですが、次の月の勤務表が決まるのがとても遅くて困っています。
だいたい末日です。
ちなみに、今月11月の勤務が1日の今日、しかもお昼頃にメールで送られてきました。2日(明日)の午前診の出勤でお願いしますと。
次の日が出勤なのか休みなのか分からないってどう思われますか?。
事務員、看護師ともに、院長がシフトを決めます。
次の日を出勤だと思っておけば、良いのかもしれませんが、予定を入れれないし、休みだったとしても、とてももったいない休日になってしまいます。
なので、今後はどう心づもりをしておけば良いのか、問うてみると、
『スタッフ全員の勤務希望を聞いてからシフトを決めるので、今後も直前に決まるのは変わらない。でも、自身の予定を優先してもらって良い、(看護師が勤務していなくても事務員さんがフォローしてくれています。)1日は事務員さんがレセプトで全員出勤しているので、どうにでもなります。』との返答がありました。
一見、気にせず休めるようにとの配慮の言葉とも取れるのですが、モチベーションの下がる言葉に聞こえてしまいます。
じゃあ、看護師がいなくても良いんでは?と。
このような、勤務表の出方ってどう思われますか?。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。