1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 家族が適応障害になって

家族が適応障害になって

  • 2015/11/03 11:20
  • 1,539アクセス
  • 8コメント

夫が転職を機に適応障害になってしまいました。原因は対人関係と異業種への転職によるものだと思います。体重は10キロ近く痩せ、うなされたり不眠等が出現した為休職し3か月半が経ちます。

休職当初は一緒に受診したり、不安定な時は夫の実家に帰って面倒を見てもらったり(私は仕事で休めないので)して過ごしていました。

以前に比べると、家事をこなしてくれたり、気分転換に図書館に行ったりウォーキングに出掛けたりと、夫なりに考えて行動は取れるようになりました。

しかし、途中から自己判断で一切の薬をやめてしまい(本人は薬漬けになるのが怖いとの事。必要性については何度も話をしています)、精神科とカウンセリングには通っている状況です。

絵に描いたような真面目人間で周りの目を気にする性格なので、現状に焦りを感じており、なかなか自分の現状を受け入れられないように見えます。

しかし私への依存心が強く、話を聞いてほしいとずっと私の様子を伺っている空気😰にストレスフルになってしまいました。少しでも心が軽くなれば…と色々話をしても堂々巡り。そういう病気だと頭ではわかっていても心がついていかない状態で子育てと仕事と夫の事で精神的に余裕が持てず、イライラを夫にぶつけてしまったり、最近では話を聞くことすら苦痛に感じてしまいます。

ほとんど愚痴になってしまいましたが、ゴールが見えないことなので私自身も不安です。もし宜しければ、同じような経験をされた方などいらっしゃれば、どのように接してこられたか、どうやって乗り越えたか、社会復帰はどういった感じで進めて行ったかなどお聞かせいただけると幸いです。

ゆうはさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます