1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 耳鼻科 診察ユニット台の薬瓶の消毒滅菌

耳鼻科 診察ユニット台の薬瓶の消毒滅菌

  • 2015/11/04 13:01
  • 5,954アクセス
  • 7コメント

2回目の投稿です。長いです。

ブランクから復帰して耳鼻咽喉科クリニックに勤務してます。就職当初、業務内容に診察ユニット台の薬瓶の消毒滅菌がなくて、先輩に確認すると「それはナースの業務内容に入ってません」と言われました。ならドクターが管理しているのだろうと思いましたが、、、中の消毒液が減ってきたら継ぎ足すだけで、いっこうに薬瓶を洗浄して消毒したり、滅菌済の薬瓶と取り換えたりする気配がありません。ドクターに確認しようと何度も思いましたが、何となく触れない方がいいセンサーが働いて聞けずに日々過ぎていきました。

薬瓶の中身は、塩化亜鉛、イソジン、硝酸銀、生食です。塩化亜鉛はBスポット療法に使用してます。捲綿子に浸して咽頭扁桃に塗布します。硝酸銀は鼻出血や口内炎に綿棒で塗布してその後生食を浸した綿棒で拭き取ります。イソジンは耳瘻孔の消毒に使うようですが見た事ありません。診察中は、イソジン以外は蓋は開けっ放しです。保管はそのまま室温です。

一ヶ月ぐらい経って生食の薬瓶を見たら浮遊物が、、、違う先輩に言うとガーゼと食器用洗剤で洗って水分を拭き取り、戸棚の100ccの生食ボトルから注射器から抜いて入れ替えてくれました。「来週の大型連休前には全部洗ってオートクレーブにかけるから〜」と言われやや安心しましたが、耳鼻科では、年に4回ぐらいしか交換しなくていいものなんでしょうか?????

生食は冷蔵庫にも入れてないと、一週間もすれば細菌だらけの様な感じがするので、気になって生食だけ2連休前にも滅菌しましたが、他のスタッフはそんなにしなくてもいいんじゃないの?と何も疑問に思ってない様子。飲み会でうちはスタンダードプリコーションとやらも全く無視してるけどいいのか聞いてみたら「今はそんなに清潔清潔と言わなくなってきてる。滅菌し過ぎて菌に対する抵抗力なくなったという反省からそういう流れになってる、消毒もしなくなってきてるみたいよ総合病院の外科で働いてる友達に聞いてみる」と言ってくださいました。

数日後、生食大丈夫かな〜と覗いたら、1mm未満の黒カビが生えてました、、、、、

やっぱり最低でも生食だけでも週1回は消毒滅菌した方がいいと思うと呼びかけました。先輩のお友達の職場は消毒液入れる薬瓶や万能壺はなく、全てディスポだった様で消毒滅菌した方がいいと考えを少し改めた感じでした。他の薬瓶もした方がいいと思いますが、仕事が増える事やコストがかかる事には消極的です。週1回?薬が高価だから中身がなくなってから?

皆さんはどのように取り扱うのが適切だと思いますか?

昔の記憶を辿ると、内科外来でルゴール塗布してた時は、薬瓶も捲綿子も滅菌はしてませんでしたが、毎日指示があれば薬瓶にルゴール入れて勤務終了時は捨てて洗ってたと思います。

皆さんの所は薬瓶や万能壺はどんなふうに扱ってきましたか?どうすればいいでしょうか?

ちなみにドクターは清潔不潔に疎いのかいい加減です。手洗いもたまにジェルで消毒するだけです。その何人も患者さんに触れた手で捲綿子を巻き直して塩化亜鉛塗ってくれます。耳鼻咽喉科医は何処もこんな感じでしょうか?

読んで下さってありがとうございました。よろしくお願いします。

pureさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます