1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. ナースと助手の壁

ナースと助手の壁

  • 2015/11/14 10:44
  • 3,971アクセス
  • 26コメント

長くなります。愚痴も入ります。

お付き合いくださる方、よろしくお願いします。

ナース業務、助手業務と基本的には

ばっさり分かれていて

オムツ交換、入浴介助、体位交換、汚染時寝衣交換、吸引瓶の洗浄は助手業務になっています。

タイムスケジュールもあります。

そのせいか、、、

注入食施行時に失敗したり、PEGのキャップ部分を閉めるのが緩かったり等、ナースのミスで汚染した場合やオムツ交換時間外に便が漏れてた等の臨時のオムツ交換、痰が多くて痰壺がいっぱいになってしまった等々

そういう時にまで

助手の仕事だからと当たり前のように助手に仕事を依頼し、家政婦のように助手を使っている現状があります。

入浴も、処置以外が助手任せで、、、

病棟カンファのときに

助手がナースさんにも全身の状態を見て欲しい

と申し出たところ

参加してたナースから

「助手さんでも見れるでしょ。愚痴聞く場所じゃないんだけど」と言われたそうです。

痰壺がいっぱいだった為

洗浄していたら、すれ違ったナースに

「そんなこと助手に頼んだらいいのに」

と言われました。

来月から、院内のルール変更で

オムツ交換回数が1回増える為

準備期間で試行錯誤をはじめて2日目なのですが

1日目のナースがオムツ交換を手伝ったと知り

「やれるってなったらやらなきゃいけなくなるから手伝ったらダメよ」

と言われました。

2〜3名のナースは

手伝ったり、手伝ってもらったりしたら良い

って考えで、動いていますが

他は助手にやってもらって当たり前。

助手はもちろん反発するので

かなりでかい壁があります。

どこの病院も同じなのでしょうか?

私はナースがオムツや入浴に入らないことに疑問あり

言っても人数の都合で無理なので

可能な範囲で協力すべきだし

全身状態見るためにもオムツや入浴は欠かせないと思っています。

ナースのミスでの汚染なら、ナースが責任持って対応すべきだと思っています。

1人の力では全然足りないので、可能な範囲で手伝っています。

ちなみに師長は

助手に手伝ってもらっている

って考えなのですが

自分の考えを伝えるのが下手な人で

助手さんたちから見たら

ナースの味方、助手は下僕

に感じてしまっています。

(退会者)

このトピックには

26のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます