1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 看護師になってからの勉強

看護師になってからの勉強

  • 2015/11/19 18:17
  • 5,181アクセス
  • 16コメント

新人さんもベテランさんも、常に欠かせない勉強。

皆さんは家でどのように勉強していますか?

一日何時間ぐらい? どのように勉強する内容を決めていますか?

すでに看護師になって2~3年経つのですが、いまだに勉強が苦手で自分の看護のエビデンスを胸張って自信をもって言えません…。

「○○が◇◇だからこう」と自分の中で思っていても、ベテランの先輩からどんどん深く突っ込まれていくとタジタジになって最後には無言になってしまいます…。

これではまずい!と新人時代に戻ったつもりで1から勉強しなおしており、解剖生理や病態も学生時代のようにじっくり勉強しなおしている最中ですが、なにぶん範囲が広すぎてどこから手を出していいのかもわからないまま。勉強して理解したつもりでも、理解が不十分なのかなかなか業務や看護に結び付けられない日々…。

全ての看護にエビデンスを、根拠をもって適切な看護を、何より患者さんのために…と思っているのですが、うまくいかないことが多すぎて、自分はもう看護師に向いていないんじゃないかな…と心が折れる寸前です。

例えば血圧の変動一つにしても、心臓や血管などの循環器の解剖生理全般からホルモンやら代謝やらと奥深すぎて、一つ一つ調べていってもきりがなくて、しかも違う内容を勉強していくうちにせっかく学んだ内容が頭から抜けていって…と言う風に、バイタルサイン一つをとってもかなり時間がかかっていた上にかなり難航していました。

看護師になって時間も経っているのに、今更こんな内容で躓いている時点である意味看護師失格、「さっさと辞めてしまえ出来損ないめ!」という声が聞こえてきそうです…。

皆さんの看護師としての勉強。

「こんな風にやってる」「ここを心がけている」などなど…。

どんな些細なことでもいいので、色々とご意見やアドバイスをください。

他にも、勉強に纏わる愚痴や悩みなどもあれば教えてください。

よろしくお願いします。

ヒースさん

このトピックには

16のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます