オムツ交換中に横やりしてくる患者の対応
- 2015/11/20 16:52
- 1,259アクセス
- 8コメント
深夜勤で朝方、オムツ交換していた時のことです
日中は車いすトイレ、夜間はオムツ失禁の患者です(ADL拡大意欲乏しい)。患者に「もう明るくなってきたし、そろそろ、トイレでしてみましょうか?昨日も頑張って上手に車いすに乗れていたし…」と、会話中に隣の患者が「はぁ?違うよー!看護師が来るのが遅くて間に合わなかったんだよ!」と、突然話しだしました。反応していいのか、よく分からなかったけれど、患者さん本人にそうなのか聞くと微妙な反応でした(うーん、みたいな)。私は、コールが鳴ってからすぐに対応したつもりでした。患者本人は本当にトイレに行きたかったのかなんで隣の患者が分かるのかよく分かりませんが、とりあえずイライラしながら(3人の食介でバタバタしていて下膳も終わらず余裕がなかったからかも)すみません、教えてくださってありがとうございました。とだけ隣の患者に言いました。
読みにくくてすみません。こんな対応で良かったのでしょうか?話しかけられたら無視すればよかったのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル