副腎皮質ホルモンを投与する理由
- 2015/11/21 11:10
- 2,868アクセス
- 10コメント
頭蓋内圧亢進に対して、頭蓋内圧を下げるために副腎皮質ホルモンを投与すると思います。
副腎皮質ホルモンの作用として、
抗炎症作用、水•電解質調整、糖代謝などがあると思いますが、これが頭蓋内圧を下げる根拠としてどのように関係あるのですか?
水•電解質調整の点で、何か関係しているのでしょうか?
調べましたが、脳浮腫の治療には副腎皮質ホルモン療法を行うなど根拠がなかったので教えていただきたいです。よろしくお願いします。
にゃんさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル