1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 休職について責められました

休職について責められました

  • 2015/12/03 01:32
  • 3,272アクセス
  • 12コメント

施設で働く1年目看護師で、適応障害と診断され今月から休職中です。

原因はお局先輩2人にあら捜しされ怒鳴られた日が続いたことです。

2ヶ月前から心療内科に通い、先月から抗うつ薬を飲み始めました。

薬を飲み始めてから、涙が止まらなくなる事は減ったものの、車酔いのような気持ち悪さと頭痛、ものすごいイライラに悩むようになりました。

環境のせいなのか薬のせいなのかわかりませんが、同僚や利用者様に対しイライラをぶつけてしまうことがあり、休職の決断をしました。

今までは、長期に休むことで病棟に迷惑がかかるし、復帰できるか不安があり、医師には休職はしたくないと話していました。

薬もできれば飲みたくなかったのですが、薬を飲めば仕事に行けると思い飲み始めました。

ですが、仕事に支障がでるほど感情のコントロールができなくなってしまい、自分にとっても職場にとっても利用者様にとっても、私は少し離れた方がいいんじゃないかと思いました。

同期には悩みや愚痴を聞いてもらっていましたが、休職の時は先月末に急遽決まったので、決まった当日に病棟に電話で報告して、同期には報告しませんでした。

正直、復帰できるのか、薬は今のままでいいのか、休んだら気持ちが落ち着くのか、復帰してからの周囲の反応はどうか、自分の事しか考えていませんでした。

今日、同期の1人から連絡があり、休職について責められました。

私が休むことで、他のスタッフにしわ寄せがきていること、病棟に迷惑をかけていること、それを理解してちゃんと皆に話した方がいいと。

私から説明もされずに、勤務表を見て休職を知った事に傷ついたと言われました。

確かに、1番しわ寄せがくる同期にちゃんと説明していませんし、私の分まで負担がかかることを謝っていませんでした。

私が悪いと思います。

でも、今回言われた事で、やっぱり休まずに耐えていれば良かったと、休職を後悔しています。

忙しい時期に急な長期休職で、本当に迷惑な話です。

急遽シフトが変わってしまった同僚にも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

そんな事を考えていたら、また涙が止まらなくなって、今から職場に復帰するのがとても辛く感じています。

休まなければ行って動くことはできていたと思います。

どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

同じような体験をした方、もしよろしければお話を聞かせてください。

(退会者)

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます