ナース専科ラウンジの一年
- 2015/12/10 18:54
- 2,725アクセス
- 23コメント
・1月
学生:「国家試験まであと○○日」「必修が…」「過去問とQBどっちが…」「模試の結果について」など、学生による国家試験の話題がランキングをしめる。既に国家試験を終えている資格持ちからは 「同じ話題ばっかり…」 という愚痴コメントが見られることも多い。というか社会人してる看護師からしたら、とっくに過ぎた話しなのであまり興味ないコメント多し。
社会人:前半はそうでもないが、1月の後半になると退職の話題が出て来る時期。退職したいのにさせてくれない。円満に退職する方法などの話題が出始める。
・2月
学生:国家試験間近で前日の過ごし方についての盛り上がりや結果についての話題がピークになる。ほとんどが国家試験の話題で埋め尽くされ、既に看護師を諦めて次の国家試験までどう過ごすべきかなどと言うネガティブな投稿もちらほら。「今年の国試は難しい!」と毎回話している。
社会人:働く看護師の間では辞めたい、本格的に転職したいという話題がではじめるが、ほとんどが国家試験の話題で埋もれてしまって大したコメントがこない。
・3月
学生:「やっと開放されたー!」「おわったー!」と喜びの声。彼らは本当の地獄がこれから始まることを知らないのだ。また合格発表のうんぬんで盛り上がる事も多い。国試を落とした学生には、結構コメントが付く。また合格者でも配属先の不安についての投稿も多い
社会人:後輩が入ってくることに不安を覚える現一年目看護師の投稿がちらほら。また社会人ナースの投稿よりも学生やほかの話題にコメントをしている人が多数。
・4月
学生:学生からの投稿が一気に減る。ほとんど無いといって言い。
社会人:新人ナースのコメントや新人ナースについてのコメントが多く、ランキングを独占する。また転職したナースの相談投稿も多くなってくる。
・5月
学生:ちらほら実習の不安の投稿があるくらい。そこまで目立たない。
社会人:本格的に病んで来た新人や転職者のコメントが多くなってくる。同期と比べて自分は…という様な投稿もこの辺から現れる。
・6月
学生:もうすぐ実習ということもあり、不安の投稿が見られてくる。中には「自分でしらべろや!」と思うような疾患や技術についての質問も。また学校の退学を悩む学生からの投稿も増え始める。
社会人:新人ナースの辞めたい投稿がピーク。辞めたい、仕事が出来ない、看護師に向いてない、泣きたい などなど。
・7月
学生:実習で忙しいのだろう。ほぼない。
社会人:新人が夜勤に入り始めて、新人・先輩共に不安の投稿が多い。
・8月 9月
学生:就職活動の時期、ブラックな病院の見分け方などの話題が盛り上がる。また国家試験についても議論が始まってくる。
社会人:新人ナースの嘆きが収まってくる。既に辞めた報告もあるが…
・10月 11月
学生:学生が将来の選択をする投稿が多い。ネットでその人をあまり知らないのだから答えようがない。背中をおしてほしいのだろうか?
社会人:転職を考える投稿がちらりほらり。「新人1年で退職はまずいですか?」等という投稿も。
・12月
学生:国家試験の話題が燃え上がり始める。
社会人:異動や年末年始の出勤についての話題が出始める。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。