モニター心電図について
- 2015/12/10 23:49
- 3,155アクセス
- 21コメント
某総合病院、HCU病棟に勤務しています。看護師歴は2年目です。
重症患者さんが多く、全患者さんにモニター心電図を装着していただいています。
恥ずかしい話ですが、モニター波形を判読することが大の苦手で、
今でも先輩に確認する日々を送っています。
入職時より、心電図については参考書を購入し自宅でも勉強をしているのですが
なかなか理解することができません。
年明けに、院外セミナーを受講する予定ではいますが、その他にも
何か勉強方法はないでしょうか?
また、この本が分かりやすかった!というものがありましたら、
ぜひ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル