1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 先輩たちとの関わり

先輩たちとの関わり

  • 2015/12/22 22:40
  • 1,791アクセス
  • 7コメント

目にとめて頂いてありがとうございます。新卒、循環器で働くものです。救急病院で毎日のようにカテや手術がある病棟で勤務しています。

先輩たち(2年目〜4年目)との関わりについて

意見をください。先日、私の同期が薬剤に関するミスを起こして2年目の先輩たちに迷惑をかけることがありました。それから数日、詰所で若い先輩方が「1年目、視界に入るだけでムカつく。一緒に仕事したくない。」と話しているのが聞こえました。先輩達に不快な思いをさせるぐらいに、大きなミスだったのはわかります。それからは「忘年会の段取りが悪かった。私達の年はもっと効率よく…やったのに!」と怒られたり、「ミスした(私の)同期の○○のことかばったら怒るよ?」と言われています。

1年目は先輩達に怒られて当たり前、その分次に繋げないと、とわかっていますが年齢が近い先輩たちが怖くて仕方ありません。師長さん、プリセプターは「若い先輩たちは気が強いからね」と言っていましたが…。ベテラン勢の先輩方にはわからないことを教えてもらったり、相談を出来ています。ですが最近年齢が近い先輩が怖くてなかなか上手くコミュニケーションがとれていません。 若い先輩たちの

仕事量はとても多く、尊敬しています。ですが患者さんとタメ口も多く、ケアが適当な部分もありますが仕事の優先度を考えているものだと考えていました。なにかいいアドバイス、よろしくおねがいします。長文ですいません。

あんこさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます