1年生へ対応は正しかったでしょうか
- 2015/12/24 13:38
- 2,098アクセス
- 8コメント
仕事は出来る先輩なのですが、どうしても同感出来ないところがある先輩がいます。
失敗が多い一人の後輩を叩きのめすように口撃するんです。
ひどいなと感じるのは先輩が色んな人にその子の失敗を「この間はこんなことしてたんですよ」など逐一色んな人に報告しています。主任もそのことを止めたりせず、一緒になって悪口を言っています。本人にも「いつ辞めるの?」と言ったそうです。
結局その後輩は退職することになりました。
辞める理由は「先輩に怒られるので辞めます」だそうです。
辞める後輩は1年生なのですが、確かに私の目から見ても前代未聞の問題児であったように思います。(やったことのない処置を一人でやってしまう、ダブルチェックをしていないのにやってもらったと嘘の供述をするなど……そのほかにも色々あります)
患者さんのことを考えるのであれば、退職してもらうのも1つの手だと思いますが、1年目ということもありもう少し長い目で見てあげる必要もあったのかなと思います。
みなさんもこのような子が居たときは辞めてもらう方に動きますか?それとも指導を続けていくのでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル