1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 社交不安障害

社交不安障害

  • 2015/12/31 01:24
  • 1,795アクセス
  • 17コメント

私はどうも社交不安障害だと思います。30代後半、パート看護師です。

人に気安く接する事ができず、緊張が強くでてしまいます。今の職場はゆったりとしており人見知りの私にも寛大に接してくださって、ぼちぼちコミュニケーションも取れています。ただ、小さい子どもがいるのですが、保育所のお迎えや公園では他のママ達の視線を過度に気にしつつポツンと過ごしています。ポツンは緊張しいの私には気楽な反面、少し寂しくもあります。

実は幼少期、一人暮らしの祖母に預けられていました。小学生になり親元に戻りましたが、親は放任主義を主張し躾、学用品も着るものも足りない状況でした。ポツンは小学生からです。大人になるにつれ、母は何故か私の自立を歓迎しなくなりました。一人暮らしも結婚も反対されましたが、強行しました。親にはわだかまりが有るため結婚してから実家にはほとんど帰っておりません。子どもも親には会わせていません。

ですが、最近子どもが、ママのお母さんとお父さんはどこにいるの?と聞いてきます。私も父と母と良好な関係になりたいのですが、物心ついた頃から愛情、愛着と疎遠だったもので、今さら積極的に関係を修復したいとも、できるとも思えません。子どもには愛情をかけて育てて、私のような異常にコミュニケーションが苦手な人間にはならないようにと願っています。

もし良かったら、同じような境遇の方みえますか?

やんさん

このトピックには

17のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます