1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. キャパの狭い同僚スタッフについて

キャパの狭い同僚スタッフについて

  • 2015/12/31 02:41
  • 3,402アクセス
  • 12コメント

タイトル通りです。キャパの狭い同僚・スタッフが多く疲弊しています。

私の勤務する病院は7:1看護なんですが、5人の患者を持たせただけでパニックになります。イベントが多い患者を受け持たせた日は、輪をかけて酷い有様です。見かけは、経験20年で出来る看護師を演じていますが、医師にも疎まれる程、看護実践力が低く、多重課題に遭遇すると一気に機嫌が悪くなります。最終的には、自分より若いナースに仕事を押し付けたり、仕事の早いナースに依存する傾向があります。また、一番厄介なのは、極度の不安症で「そんな事、質問してくんなよ」と言いたくなる時も多く、自分で解決する能力が乏しいのです。

人間的には悪い人達ではありませんが、タイムマネジメント力や考察力・看護実践力の低い方々と仕事する事に疲れてしまいました。

決して見下している訳ではないのですが、「もうちょっと自分で考えようよ。解決しようよ」と愚痴りたくなります。

皆さんの職場の、そういうスタッフには

どのように対応していますか。

意見を頂き、指導方法の参考にしたいです。今は、とにかく疲れてしまって「どうでもいいわ」的になってる自分が嫌で仕方ないです(泣)

メーさん

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます