訪問入浴介護について
- 2016/01/10 22:05
- 1,253アクセス
- 8コメント
ある問題で訪問入浴介護について適切なのはどれか
という問題があり
1、Aさんの自宅にある浴槽を使用する
2、シャワーキャリーを用いて入浴介助を行う
3、訪問入浴介護は看護職員や介護職員が行う
4、費用は3割の自己負担となる
という選択肢でした!
2と4が違うことは分かったのですが
1と3がどっちも正解な気がして迷いました(;_;)
実習で利用者さんの自宅の浴槽を使ってて1を選んだのですが
解答が3でした。
教科書を見ても1が違う理由が分からなかったので
ご存知の方がいれば教えていただきたいです(;_;)

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル