薬情報のトラブル
- 2016/01/20 19:55
- 2,353アクセス
- 24コメント
現在は、老健施設で勤務しています。
ある日、薬情報がカルテのドクター記録と
薬情報用紙と薬袋がでたらめだと
ケアマネージャーから指摘を受けました。
薬情報を変更が生じた時は
適宜変更していましたが
看護師サイドで知らないうちに
医者と薬剤師のやり取りで
変更されている事が多いです。
薬剤名に変更が生じても
ドクター記録の修正が
行われていない事が多いです。
我々で気が付いたら医師には
修正依頼をしています。
因みに当施設で利用している薬局は
同じ敷地内にある病院の薬局です。
指摘したケアマネージャーから
調べるように言われて
薬情報を確認したら
情報が目茶苦茶でした。
これでは埒があかないので
看護師の管理者に
この問題の件を相談するが
問題解決に消極的だったので
薬局サイドに薬情報の管理について
相談する事にしました。
そうしたら
薬剤師サイドが怒り出してしまい
経営者に泣きついてしまいました。
この経営者は
いわくつきの人物で
トラブルに巻き込まれてしまうと
かなり面倒な事になります。
専門職なら問題点に対して
医師・看護師・薬剤師の3職種で
冷静に話し合って
お互いに助け合いながら
問題点を解決に向けて
動くべきではないでしょうか?
皆様はこの様なトラブルが
あったら、どのように行動するか
教えて頂けないでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル