褥創の判断 分類
- 2016/02/02 22:04
- 1,232アクセス
- 2コメント
今晩は。いま褥創の勉強をしているのですが、頭の整理ができているか先輩に聞いてもよくわからん、薬塗ってれば治ると言われたため、こちらの先輩方に間違っていないかみてもらえたらと思いメールしました。
簡単ですが、
(真皮正常)は淡赤色か白色、壊死時は黄黒色
(皮下脂肪)は黄色、壊死時は淡黄色
(壊死)はヘモグロビン産物?により黒色
(紅斑)真皮血管拡張によりガラス板で押したら消える
(良好肉芽)細かい肉芽、浮腫、段差、粗大顆粒、偽膜などなく、出血も時々ある。
とありました。
肉芽が盛り上がっているとき、一ヶ所だけ少し盛り上がった肉芽があり、その横に出血がみられたのは段差ではなく、良性と判断していいのでしょうか?
判断する皮膚の正常異常は上記の内容で間違いないでしょうか?
他にも勉強する内容はたくさんありますが、創をみた時にどこの部位の褥創か、又異常肉芽の判断力に自信がありません。文章でわかりにくいですが、よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル