時間外の申請について
- 2016/02/06 22:28
- 2,277アクセス
- 16コメント
今の病棟は、いつも忙しく、特に日勤は1〜3時間の残業は当たり前で、記録する時間は休憩中か定時以降しかありません。時間外になった場合、自己申請式で、3時間以上の申請を書かない限り、上司の許可は必要ないです。昔は、残業申請をした場合、お局さんに陰で悪口を言われるなど、なかなか申請できませんでしたが、嫌な人達がいなくなり、昔に比べて残業申請を書きやすくはなってきました。しかし、自分よりも上の先輩達が、急変や入院・欠員等ない限り、残業申請をしないので、後輩の自分が申請しても良いのかと思い躊躇してしまい、申請している残業時間は実際の半分以下です。若い頃は自分の仕事に自信が持てず自分の力不足で遅くなったと諦めていましたが、今私は7年目、リーダーもしており、仕事も早い方だと思います。そんな中、休憩時間も削り仕事をしているのに、半分も残業代をもらえない雰囲気に嫌気がでています。でも看護師だからサービス残業は当たり前なのか、私の考えは甘いのか、と悩んでいます。みなさんの時間外についての意見を聞かせてください。
![](https://cdn-nurse-senka-user-profile-pictures.nurse-senka.jp/default/unknown.jpg)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル