部長に呼ばれましたが、、、。
- 2016/02/07 15:22
- 2,417アクセス
- 10コメント
4月から看護師として働いています。
日勤でもまともに時間内に終われず、自立していないケアも多く、休日、夜勤もまだ入っていません。
先日師長から、今日看護部長とお話しがあると言われました。しかし結局その日は都合が付かず、明日になると言われ、しかしそれも、結局急用が出来て出来ず、また来週ね、と先延ばしになっています。
最初は異動とか、辞めさせる話しなのかと思ったりしていますが、延ばせる内容なのか、と思うと、辞めさせる話しではないのか、何なのかともやもやしてしまいます。
私は1度師長さんにもうしんどい、辞めたいと言ったことはありますが、1年目はしんどいのは当たり前。ここで逃げるの?と言われました。私は逃げたくない、頑張ろうという思いになると同時に、まだこんな私を雇ってくれるんだと少し安心もありました。
でも、今回部長とのお話しがあると言われて、向こうの体勢が分からず、私もどういう心持ちで挑んでいいのか分からなくなっています。
病棟は急性期で忙しく、行動の遅い私はお荷物だと思います。
それでも頑張りたいというのは駄目なのでしょうか?
そして、この時期の部長からの呼び出しの意味はなんなのでしょうか?
これからの過ごし方などもアドバイス頂けれ嬉しいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル