ケアハウスで働いています
- 2007/05/12 23:22
- 669アクセス
- 2コメント
最近ケアハウス(特定施設入居者生活介護認定)で働き始めました。ところがイメージと全然違って困惑しています。
ケアハウスって、もっと入所者の方と接することができて、コミュニケーションもゆっくりとれるのかと思ってました。
現実は、毎日の入浴介助や薬のセット、細かい処置(軟膏塗布やガーゼ交換、点眼程度)で一日が終わってしまいます。
一人一人の健康管理もきちんとされているとは思えません。と言っても、うちの場合スタッフに問題ありですが・・
50人の入居者の方に対して、看護師2〜3人の体制。
1人准看新卒の子が、機能訓練指導員として勤務しています。(ありえないと思うんですけどね・・)
准看新卒の子は、常識外れの知ったかぶり。一人は物忘れの激しい、ほぼ経験ゼロの40代ナースだし・・
はぁぁ。すみません愚痴になってきました。
ケアハウスなどで経験のある方、現状やアドバイスお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル