1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 夜勤リーダを任されない自分。情けないです。

夜勤リーダを任されない自分。情けないです。

  • 2016/02/26 00:35
  • 3,707アクセス
  • 20コメント

今の部署で働いて3年目になります。

先月所属長との面談があり、同期の子たちから1年遅れとなりましたが、夜勤のリーダーをそろそろ任せようかと考えているという話がありました。

1年遅れとなった背景には、私はスタッフに対するコミュニケーション能力が不足しており、夜勤は人員が少ない中で様々な事に対応していかなくてはならない事を考慮すると、円滑にこなしていくのが難しそうだからと所属長は考えていたそうです。あとは、予想外の状況が起きた時にパニック傾向になるところが客観的に見ていてあるので、リーダーとして統括していけるか不安要素だったそうです。

自分でも任されていない理由は気付いていました。同期から遅れを取っている事についても焦りや、悔しさがありましたが、欠点を克服するしかないと思って日々の業務を自分なりに頑張ってきたつもりです。

だからこそ、所属長からリーダー業務の提案があった時は、やっとだという思いで嬉しかったんです。

面談では、来月からリーダー業務をつけていくという話があり、自分も同意しました。しかし、来月の勤務表を見てもまだリーダーはついていませんでした。

1年下の後輩たちは来月から夜勤リーダーがつくようになりました。

同期どころか、後輩にまで仕事を抜かれていく自分が情けないです。

面談の内容と違うのは何故かと、所属長に尋ねようかとも思いましたが、結局のところ自分にまだ能力がないと判断された結果なのではないかと思ってしまいます。

仕事の成長スピードは人それぞれと言いますが、自分の場合人よりも成長が遅過ぎて、自分にイライラするんです。そういう特徴を持った自分を認める事がなかなか出来ずにいます。つい、他人と比べてしまいます。

今回の面談でかなり気落ちしてしまいました。自分の能力では、現部署はもう限界なのではないかとか、看護師に向いていないのではないかとか考える事が最近は多いです。

仕事に対するモチベーションが上がりません。このような状況で、どう気持ちを乗り越えていけばいいでしょうか?

まとまりのない文章となり、すいません。

さくらさん

このトピックには

20のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます