助産師になりたい
- 2016/02/26 14:27
- 1,628アクセス
- 6コメント
こんにちは。
専門学校に通い、今年の春3年になります。
最近先生から、国試や就職についての話が多くなってきました。
災害看護に興味をもち中学生の頃から目指していた看護師でしたが、今は母性の授業が好きで、周産期や助産師に魅力を感じています。
親からは産婦人科などで働いてから、本当になりたいと思ったら助産師になればいいんじゃない?と言われました。
確かに助産師に魅力を感じていると言いましたがはっきり看護師と助産師の違いもわかっていないし、NICUにも興味があるし…周産期に携わりたいのは確実だけれど、進路を迷っています。だけど、助産師を目指したい気持ちが今は強いです。
現役のとき助産師学校を受験することと、一度看護師として働いてから助産師学校を受験することどちらの方がよいのでしょうか。それぞれの意見が聞きたいです。
また、今まで助産師学校の受験勉強を全くもってやっていませんが、今からでも遅くはないですか?なにから始めればよいかも教えていただきたいです。
先生に進学を目指すのであれば、就職活動はできない(合格したら病院をけることになってしまうから)と言われ、不安が大きいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル