転職しようか悩んでいます
- 2016/02/26 23:26
- 1,216アクセス
- 4コメント
現在田舎の個人病院に新卒から5年勤務しています。
初めはアットホームでいい職場だから長く勤めようと意気込んでいました。
しかし徐々に「このままここで勤めるよるも転職した方がいいのではないか?」と感じるようになりました。
具体的な理由としては……
『給料が安い、休みが少ない』
お給料は手取りで18~20万円、ボーナスは夏冬合わせて手取りで50万円あるかないか。夜勤回数は8~10回/月(2交代)。
休みは2連休が月に1回。長期休暇なし。
『人間関係の悪化』
今年度初めに師長・副師長が変わりました。とても良い管理職の方が退職され、全体の雰囲気が変わったように感じます。
今の師長はお気に入りにだけ贔屓をする、スタッフの悪口をスタッフルームで大声で話す等、尊敬に値しない人間です。
一部の師長のお気に入りの人間だけは勤務表でも優遇してもらえたりミスをしても注意をされない状況であるのに対して、お気に入りじゃない人間(私はこちらです)に対しては嫌味を言ってきたり本人のしたミスじゃないことで怒られたりと散々です。一人は看護師としての自信を無くし年末に退職してしまいました。
また師長の方針についていけず年度末でさらに2人退職するため来年度以降今以上に過酷な勤務になることが予測されます。
他にも、若いスタッフの私生活に対する口出し等もあり不快感でいっぱいです。
『最新の技術じゃない』
間違ったやり方を間違ったまま行っている。総合病院からの転職者から「ここは10年遅れている」と教えられました。
上記の理由より転職を考えているのですが、反面転職に関する不安も大きく迷っています。
具体的には……
『技術・知識面が不安』
新卒からクリニック勤務なので看護技術が不安です。転職先で新卒と同じように指導してもらえるのか心配です。
『今の労働環境になれているため不安』
先輩たちは「総合病院はここ以上に過酷だからね!ここで弱音を吐くレベルなら他には勤められないよ」と言っています。(私に対してではなく他のスタッフに対して)確かに残業時間はほぼ0なので、その点では楽をしているのかもしれません。
もし転職して今以上に過酷な労働になるのならば、このまま今の職場で働くほうがいいのかもと考えてしまいます😰
以上です。
なんだか相談というよりも愚痴になってしまいました。
自分でも自分がどうしたいのか、何を重視したいのがわからない状態です😿
こんな迷走中の私に何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
また、もし転職をするなら時期的に来年度は無理なので再来年度になります。
新卒から個人病院だったので恥ずかしながらまともに就活をしたことがないのですが、夏の採用試験を受けるにはもうこの時期から病院見学に行ったり、試験対策をする等準備をすべきでしょうか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。