1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 同期の態度・・・

同期の態度・・・

  • 2016/02/29 19:11
  • 3,366アクセス
  • 10コメント

私は看護学校に行く前から助手として現在の病棟で働いていました。なので、病棟スタッフとは仲も良く准看資格を取った後も色々、教えて貰っていました。そして私は進学し、105回の国試を受け、結果待ちの状態です。

一方、同期は准看卒業後に入職。正確には同期ではないのですが、准看資格を取った年が一緒なので、同期として説明します。

同期は初め、プリセプターと上手くいかず毎日『辞めたい』と言っていました。話を聞くことや、仲の良い先輩に相談し気にかけてもらうようお願いし、なんとか持ちこたえることが出来ました。

しかし後輩が入って来ると態度は一変。ラクを覚えてしまったのです。気が付かないフリなどをし始めました。先輩方はその様子を知ってはいても注意する事はしません。『准看さんだからね〜』という具合です。

そして事件が起きました。同期が朝の与薬にまわっていたのですが、内服確認をしなければいけない患者さん(飲み忘れや拒否、吐き出す患者)に対し、テーブルの上に置いただけで離れてしまったのです。幸い、その患者さんはまだ袋の中に残っていた事に気が付かずに捨ててしまっただけなので発見時に患者さんに伝え内服してもらい事なきを得ました。

そして、その事を与薬していた同期に『○○さん、見落として袋の中に1粒残ってたから、内服確認した方が良いかも~』とやんわり伝えました。(そもそも内服確認が必要な方なのに・・・と思ってましたが) 同期は『はっ!?何で飲んでないの?○○さん、ちゃんと飲んで。』と患者に言い放ち、私に対し『ちゃんと飲ませたし😠』と、機嫌が悪くなってしまったのです。

意味が分からないし、降圧薬や血糖降下薬を飲んでる患者さんが大勢居るのに、何なの?と思いましたが『そっか、ゴメンネ』と引き下がりました。

翌日から私を無視し始めました。別に無視されるのは、どーでも良いのですが必要な申し送り等もしなくなり、業務に支障が出始め困ってます。

こんな同期(同じ年齢)にどう対応したら良いですか?

みんみさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます