1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 心が復活しない

心が復活しない

  • 2016/03/07 10:12
  • 1,716アクセス
  • 2コメント

4月で2年目に突入する新人看護師です。

約2か月前に師長との定期面談があり、半年前と同じことを言われました。

・患者認証が確実ではない。

・清潔動作ができてない。 など

半年前の定期面談で指摘され、かなり注意してやってきたつもりでした。

現に、その日その日についていただいてる指導者にはその部分は指摘されていません。

それなのに、同じ評価で愕然としました。

同時にまだまだ努力が足りないなと感じました。

頑張ろう、気を付けようと思っていた矢先、師長に個人的に呼ばれ『患者と仲良く話しすぎ。またあなたなの?ミスと注意ばかりね。今後も目につくようなことばかりなら、考えなければならない』と言われました。

患者さんとのコミュニケーションのことで、他の看護師から師長に報告があったようでした。

頑張ろうと思った矢先の個人的な呼び出しに、心がポッキリと折れてしまったようで、それから約半月経ちますが、胃炎と頭痛が治らず、仕事を頑張ろうと言う気持ちが起きません。

また、ミスをしたらどうしよう。師長に呼ばれたら嫌だな。何か言われるんじゃないか。そんな思いばかり先に立ってしまい、行動が遅くなってしまいます。

夜勤では、やらなくてはならないことの半分程度しか出来ていない状態です。先輩方に迷惑ばかりかけてしまっています。

半月も、もやもやした状態が続くなんてはじめてで、体調も悪いしどうしたらいいかわかりません。

新人教育担当の方と面談をし、部署を移動する話も出たのですが、1年経っていないことや、この部署でもう少し学びたいという理由からお断りしたので、踏ん張りたいのですが、心がついてきません。

どうしたらいいか。困っています。

このような経験された方いますか?

アドバイスをいただけないでしょうか?

長文失礼しました。

さなみさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます