やめようか悩んでいます
- 2016/03/13 00:28
- 2,587アクセス
- 16コメント
初めまして、娘が去年から看護師として勤めています
同じ仕事を選んでくれ、うれしく思っていましたが、今回娘が「やめたい」と言い出し、どう対処していいのかわからず、投稿させていただきました。
娘の職場は急性期病棟で、忙しく毎日残業が付いてきます
用量のいい子ではないので、みんなに迷惑をかけていると思いますが、本人なりに頑張っているようです
娘の病院は夜勤入りが遅く、3月の初めに入る予定でしたが、入るときに病気になり現在は入れていません
もともと容量が悪く、怒られていたようですが、それを機に、主任から「看護師に向いていない」と言われ、パニックになってしまったようです。
娘と話し合い、もう少し頑張ろうということになり、主任・師長に報告しました
師長は「がんばって」と好意的ですが、主任は娘を嫌っているようです
(そんな感じを受けます)
「続けるんだったら、計画書出して。そんなの出すのが当たり前でしょ」怒っていったそうです。
何も言われていなかったのに、高圧的に言われ、「ここでは働けない。やめたい。個人病院やクリニックで働く」と言い出しています。
自分としては、やめるにも夜勤のできる看護師にならないと、どこも雇ってもらえないのではないか。看護師をつづることができないのではないかと心配しています。
かと言って、娘の人生のこと。親が口出しても・・・嫌なところに努めることがいいことでもないし、話を聞いていると、主任さんという人は病棟の中で絶対的な立場で、誰も意見が言えないようです。
娘はそんなに頭はいいほうではありませんが、方法論を教えてやればできる子です。主任は「考えなさい」というだけで、何をどう考えるのか。考えてもわからず、すぐに起こってしまうため怖くって聞けないそうです。
そんな職場で「頑張って」いったほうがいいのか、自分のことなら何とでもなるのですが、娘のことで口出せないので、どうしたらいいのか。
やめるにあたって、新人同然でやめても、次の職場は見つかるものなのでしょうか。知っている方がいましたら、教えてください

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。