教えていただきたいです
- 2016/03/14 19:47
- 980アクセス
- 6コメント
長文になりますが、お付き合いいただけると幸いです。
実母がインフルエンザに罹患しました。
その後、高熱が三週間下がらず、点滴に通っていましたが、外来担当医師から、膠原病疑いがあるとの事で、規模の大きい病院への受診を勧められました。
直ぐに受診し、血液検査の結果、成人スティル病疑いで入院しました。
まだ熱が下がらず、ステロイド治療開始します。とムンテラを受けました。
その病院は病棟に入るドアに施錠がされており、ナースステーションに声をかけて、解錠してもらわなければならない所で、入院3日目の日曜日の面会時間内に小さな子を連れた面会者がお見舞いに来たので、ナースステーションに声をかけ、解錠してもらい、下のロビーで面会後に病棟に上がったのですが、ナースステーションに誰もおらず、ベットに戻れない母は30分くらい、ドアの前で待っていました。
気づくと意識を失い、転倒し、下唇を切っていたと言うのです。ナースが気づき、三針ナートしました。
私はキーパーソンとして連絡先など、伝えていたのですが、連絡はなく、母からのLINEで知りました。
翌日、医師からの説明はありましたが、管理者からの状況説明なく、こちらから聞くと、主任から説明がありました。
大きい病院ですとこれ位の事はよくあるのでしょうか❓
ちなみにドアの前には、ナースコール、椅子などはありませんでした。
教えていただけると幸いです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル