回復期リハビリテーション病棟での検温業務時間
- 2016/03/18 19:25
- 2,170アクセス
- 17コメント
回復期リハビリテーション病棟において、日勤帯で検温業務を行なっている施設勤務の方、勤務経験がある方に教えて頂けたらと思います。
当回復期リハビリテーション病棟では、朝の6時から検温を看護師が、更衣を介護スタッフが行い、排泄ケアは看護介護協働で行なっています。夜勤は看護介護1名ずつです。結構、転倒リスク等もあり、いっぱいいっぱいの時間帯です。
6時からのADL介助を安全に行うためには、検温を日勤帯で行なった方がよいのでは、という意見がありました。
しかし、検温前にリハに行ってしまう人もいるので、どうかな?という意見もあります。
回復期リハビリテーション病棟で、日勤帯で検温業務をスムーズに行うためのアドバイスや、ご経験等を、教えて下さい。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル