ナース新人なのに院長よりも金がある場合(特殊例)
- 2016/04/03 10:26
- 9,168アクセス
- 82コメント
4月~看護師として働きます。
そこで質問なんですが、人事にも誰にもまだ秘密にしているのですが
自分より金を持っている人間を組織としてどう思いますか?
お金自体は数億円あります。
うちは代々、地主一家なので、そのうちの一部を親から所有権移転登記してもらい、毎月数百万、年間で言うと数千万は入ってきます。
今までは確定申告していて、看護学校時代も週1バイトをするなどして、当初は(1年くらい)自分の身分を知られないよう工夫しました。
仲の良いクラスメートなどには後々知られたりしました。土地の高い文京区にもビルを1棟所有していて、その最上階にもセカンドハウスとして住んでいるためよく友人たちの集会所にしていました。
学校時代の友人には自分の生活を知られても、普通に接してもらえましたが、問題はサラリーマンとして、給料を雇われてもらう場合です。
組織の中に飛び込んだら、やっぱり組織の中の長にはよく思われないんじゃないかと心配です。
飲み会等でうっかり発言しそうで今後どう思われるかとか。
組織っていうのはやっぱり与えられた空間の中で、その中でルールや制限、命令の中で働いて給料をもらうので、命令を出したり、人を扱ったりする地位にいる人にとって、自分よりお金を持っている人には変な印象を持たれてしまうんでしょうか。
確かに、働くというのはお金をもらうために働くわけです。
ただ私の場合、看護師というのはそもそも大卒で一般企業(商社や金融,製薬、上場のメーカーなど)で働く人よりも生涯賃金は何億も低いし、給料も最初のうちだけで20代半ばから一気に加速度的に追い抜かれていくのが運命です。
だから給料ではなく仕事のやりがいで選びましたのでこのまま働くつもりではありますが、やはり、サラリーマン集団の中では周りと合わせるっていうのも重要なので、このまま身分(実態)を明かさずになんとやっていくほうがいいんでしょうか?(飲み会等でうっかり行ってしまったら、酔っていて何をいったか覚えてない的なことでごまかすとして)
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。