入職後の挨拶
- 2016/04/13 23:51
- 1,878アクセス
- 15コメント
4月から職員が増えました。中途採用の事務員と看護師です(20代と40代)。
入職後、私が初めてその方達と会った日、挨拶がなくてちょっとびっくりしました。
シフト勤務で毎日全員がいるわけではないですが、出勤しているのは日々全職種あわせて10名ほど。
誰に挨拶したかしてないか、少なくとも同職種はユニフォームを見ればわかります。
自分が今まで異動や転職した時には自分から挨拶にいったり、挨拶に来てくださった方がいたら気にかけてくださるのが有難くて「ありがとうございます」と名前を名乗っていたのですが、どちらの行動・反応でもなくて拍子抜けしてしまいました。
電話が鳴り止まず、新しい方から声をかけるにはタイミングが難しいかなと思い、私から挨拶に行ったのですが、「あぁ、はい…どうも…」という素っ気ないものでした。その後の様子を見ていると、人見知りが酷いという感じでもなくて。
新卒だと朝の申し送りでみんなに挨拶する場があるところが多いかと思いますが、新卒とか中途とか関係なく、新しい人間関係なら特に挨拶は大事じゃないでしょうか。「個人的に喋るまでまぁいっか」みたいな印象がありました。
私の感覚が変なんでしょうか。みなさんはどうしていますか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル