患者に触れなても看護師として働ける場所はありますか
- 2016/04/14 20:16
- 5,454アクセス
- 27コメント
長文失礼します。
看護師2年目です。外来に勤務しており、病棟での勤務経験はまったくありません。
学生の頃から、少し潔癖っぽいところがありましたが、当時はフードコートのテーブルが触れなかったり、アルコール消毒やアルコール成分のウエットティッシュを持ち歩く、バスの手すりなどを触りたくないけど触ることはできる程で軽度でした。
実習でも、手洗いはしっかりしますが、患者さんに触れるのは、苦ではありませんでした。
看護師として働き始めてから、潔癖が徐々に悪化しており、まず、病院のものは全て汚いものだと感じ、ドアノブを触ったあと、机を触ったあとなど、何を触れても毎回、手指消毒をしてしまいます。
私服で病院の椅子に座りたくありません。白衣の上に着る上着やマフラー、バッグはプライベートの物と区別しています。
看護師として、感染防御のことを考えるといいことだと思い、あまり気にしていなかったのですが、最近気付いて悩んでいることがあります。
それは、移乗介助などで、患者さんに密着するのが無理だということに気づきました。外来では、そのような場面は少ないです。たまに介助が必要な人がいたら、なんとか介助をしますが、その後の気分の悪さが異常です。
手が触れる分は、洗えばいいと思うので大丈夫なのですが、移乗介助となると、腕を患者さんに回してもらい、自分の身体に患者さんの顔が当たり、密着します。それが我慢できません。
3年目になり、そろそろ病棟への異動となる時期なのですが、こんな状態で、病棟勤務が出来るか不安です。
潔癖性なので、移動介助できません、なんて言えるわけもないです。
患者さんと関わることはとても好きなのに、自分の自己中心的な感情で、患者さんに触れたくないと思っている自分に嫌悪感すら抱きます。
もし、こんな私でも、看護師として働ける場所があるなら、続けたいと思っています。
同じような経験がある方、こんな職場があるよなど、コメントいただけたら幸いです。
長文にも関わらず、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。