進学か転職か…
- 2016/04/17 21:02
- 1,128アクセス
- 8コメント
今年で2年目になる准看護師です。
高校生卒業してすぐに准看護学校に進学しました。来年正看護師目指して進学しようか、転職しようか悩んでます。
もともと、地元の病院から奨学金を借りていたので2年は働いて、貯めたお金で進学しようと考えていました。
しかし一年働いて、何度も向いていないんじゃないかとゆう気持ちがあり、その度に周りの方からまだ一年目なんだから大丈夫と声をかけてもらってなんとか乗りきりました。
何ヵ月か前に辞めたいと思い初めてから、気分の変動が激しく、積極的になったり、消極的になったりして周りの方も関わりにくいと思います。調子がいいときは自分から話しかけたりできるんですが、自信をなくすと声が小さくなったり、すごく周りの目ばかり気になります。
職場に馴れるまではしょうがないのかなって思っていたのですが、いつまでたっても自信が持てず、自分で考え判断することができません。また、すごく時間がかかってしまいます。
(准看の学生のとき、私は病院に住み込みで近くの特老で働いていたのですが、人間関係やストレス
でうつ病になってしまっていたことがあります)
学生のときは、自分は人と関わることが好きで、できる看護師になりたいって思っていて、勉強も頑張ろうと思ってました。けれど、今は人と関わることに苦手意識があり、仕事から帰ってもなかなか勉強が手につきません。
一度本気で辞めたいと思って師長さんに伝えたのですが、もうちょっと頑張れと言われ続けていました。そして、また頑張ろうと気持ちが上を向いていたとき進学しようかなと思いました。せっかく資格をとったのにもったいないということと、正直な話しいろいろお金は必要になるし看護師は魅力的だなって思います…
しかし、奨学金を借りないと進学できないので、途中で辞めたいってなったときもったいないし、それなら初めから進学しない方がいいのではないかとも思ってます。また、今は患者さん、看護師問わず人と関わることに不安があること、そこが一番心配です。周りの目を気にしながら行動するので、すごく疲れます。
近々師長さんにこれからどうするのか伝えないといけないのですが、仮に進学しないと伝えて今の病院を辞めることがてきるかは分かりません。看護師が少なく、ギリギリの状況だからです。
しかし、進学を理由にいまの職場を離れることはできると思います。
4月の初めからずっと悩んでます。こんな気持ちで仕事をするのはよくないと思うのですが、自分がどうしたいのか分からなくなりました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。