常勤でPTA役員(広報部の副部長)できるか不安…(
- 2016/04/24 08:37
- 3,594アクセス
- 34コメント
今年は小学校のPTA(広報部)をやることにしたんです。
常勤ですが、今年いっぱいは育児時間利用中で時短で働いています。
夜勤やら遅番が入ると、勤務調整が難しいかなぁ…と思い、今年思いきって手をあげた次第です。
(6年間PTAやってない人は悪!!的な風潮があるので…。)
先日、専門部の三役(部長、副部長(書記)、副部長(会計))を決めるくじ引きがあり、
みごとに副部長(書記)をひいてしまいました…(T_T)
辞退したかった…。でも、言えなかった…(T_T)
引き継ぎでは、前任の方が
「大丈夫♪そんなに集まりないよ~!
」と。渡された書記ノートは真っ白…。
いざ、ふたを開けてみたら…(T_T)
集まりは午前中
6月までに先生紹介と広報誌作成、配布(ちなみに、広報誌はできるまでに7週間かかるとか…。)
給食試食会なるものの打ち合わせ、実施…。
夏休みまでにこんなにやることあるなんて…(T_T)
職場も人事異動やら、新入職やらでわたわたしているのに、
師長に報告したら、
「大丈夫♪休みはなんとかなる!!」
と心強いお言葉。(ほんとかなぁ…)
不安が山積みの新年度が幕を開けてしまいました。
が、ひいたからにはやるしかない訳で…。ポジティブに考えるしかないですね。
長文おつきあい頂きありがとうございました!!
PTA経験のある方、ぜひ経験談を聞かせてください!

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル