パートナー学生をどのように動かせばいいでしょうか?
- 2016/05/10 00:46
- 2,637アクセス
- 11コメント
閲覧ありがとうございます^^
かなりの愚痴です(><)
現在母性実習まっただなかです!
私の学校では母性実習ではパートナー学生と一緒に実習を実施し、お母さん受け持ちと、新生児受け持ちにわかれて看させて頂きます。
今回は私が産婦さん、パートナー学生が新生児を受け持たさせていただくことになりました。
受け持たせていただく妊産婦さんは、合併症も多く、大変な症例ですが、赤ちゃんとお母さんの門出に立ち会わせて頂くので、最低限失礼のないように頑張ろうと話していました。
電話でお母さんの病態、出産前後の観察項目などをパートナー学生と剃り合わせました。
この時点で何も考えてないのが伝わってきて、「なにやったらいいですか?」と丸投げ状態でした。(もともとあまり勉強しない子です)
なので、これでは失礼になると思い、
病態と出生0日目にやること、合併症からくる観察項目などを教え、
これは教科書と事前学習にのってるよ
これは一緒にコピーしたところに載ってると全て教えました。
実習当日になってパートナー学生は
私の言ったことをメモしただけ。観察項目の詳しいことや、観察の仕方、正常値、正常異常の見分け方、その後の看護など何一つない状態で、何も読んできてませんでした。
合併症からくる観察項目もなければ正常の新生児、胎児の観察項目もありませんでした。
おまけにアップガースコアって何ですか?
新生児の心拍携帯で調べてくれますか?
と指示されました😡
「そこは読んできて欲しかったな。今日やることわかってたよね?調べるなら自分で調べてくれる?」
と突き返しました。
その後も病棟着いてからもわからないことや指導者に突っ込まれたことは調べてませんでした。😭
また、手術室でも今何をやっているか、どんな薬剤を使ったかを説明してくださったことも何一つ聞いてない。何も押さえてない。→観察できない。異常がわからない。
チームで動いてるのに勝手に昼休憩入ったりと踏んだり蹴ったり状態でした。
おまけに「〇〇(私)さんって自信あるんですね。よくやることわかりますよね?自分大好きでしょ?」
と言われました😰
帰りに
赤ちゃんの状態どう?
明日(出生1日目)何やるの?
「大丈夫じゃないですか?明日することバイタルくらいでしょ?」
と言われました💦
これ以上ギクシャクしたくないので先生に聞くよう促しましたが、聞かずに帰りました。
実習一日目で挫けました
どうしたらいいかわかりません。
こっちも子供持ちながら祖母の介護しながら学校通ってます。心も体も頭も余裕ないです。
明日以降もこの態度で挑まれたらキレそうです
ちゃんと実習したいです。お母さんにとって赤ちゃんにとって失礼のないようにしたいです!
どのようにしたらいいでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。