訪問看護でのリハビリについて
- 2016/05/16 14:31
- 1,096アクセス
- 3コメント
訪問看護に転職してまだ半年目のナースです。
訪問看護に携わるなかで、ケアのなかにリハビリが多いことに驚きました。
パーキンソンの方だったり、麻痺の方だったり、そうではなく筋力の低下した高齢者の方だったり…。
ケアプランにリハビリが入っているので、ケアとして行うのですが、勉強不足のため、根拠がなく漠然とやっている自分のリハビリが嫌でたまりません。患者さんにも申し訳なく思いますが、管理者や他の先輩たちは「一般的なものでいいから!」と言っています。
そこできちんと勉強したいと思うのですが、お薦めの本などありましたら、教えてください!

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル